今回の台風19号は普段 危機を感じていない人々が対策をして迎えたことと思います。
私の住む葛飾区はゼロメートル地帯で水位の方が平地より高い地域。
なので川が氾濫すると池のようになってしまう。
これは小学生の頃 学校で習い知っていたこと。
昔はよく中川が氾濫していた為、新中川ができ堤防も高く作られている。
ただし、今回の台風は相当な大きさと勢いがあるとのことで何を備えればよいのか?
ネットで調べたりご近所さんが情報をくれたりした。
不安もあったけどSNSから情報を得たり友達からの励ましがあったり心強かった。
何を持って避難するのか?
現金や通帳
着替え
靴
焦る気持ちの中で何が必要なのか?迫られた。
本当に大切なものは
命だけ
なのかもしれないけどアレコレ持っておけば安心みたいな感じている自分もいたり。
でも、先月の台風からのワシントン行きで余計な物を持って大切なモノを忘れる人を見ていたから極力少ない荷物を心がけた。
家の中でのものは少しでも高いところへ移動させたり。
普段 考えていないこと思考したり。
片付けが後回しになっていてところが今回のおかげで片付きスッキリした。
ご近所づきあいの大切さも改めて感じた。
ありがたい。
自然にありがとう😊
0コメント