薬草セミナーへ行ってきました

知人の紹介で
薬草セミナーへ参加してきました。

講師は岡山県美作市上山で棚田の再生と農業を営んでいる松原徹郎さん。

9年前 大阪から家族で移住。
前職が野山の生態を観察されていたとのことで 棚田の再生には興味があったそう。

その棚田のあぜ道?に薬草がよく育つ。

最も興味があったのは
棚田で作物をつくらず放置して竹が沢山ありそれを伐採して根を燃やして土壌を整えると自然に薬草が生えてきたそう。

今もちゃんと草刈りをすると育ちが良いとのこと。

セミナーで教えていただいた薬草は私も道端で目にしたことある葉っぱ。

例えば「オオバコ」これが食べられるの?
クロスして友達と引っ張って遊んでた~(o´Д`)


桑の葉は
お茶で20~30分くらい煮出してお茶にすると薬効は30%なので葉っぱをパウダー状にしてお料理や飲み物に混ぜて摂取することで無駄なく体に取り入れられる。

昔の人は 自然からパワーをもらって健康を自己管理していたんだろうな。

私達もスグに薬品に頼らず薬草も健康維持に取り入れたいな。


LOVE♥️ヒーラー こゆき

自分らしさで活きる喜びを分かち合う仲間と繋がっていく安心空間

0コメント

  • 1000 / 1000